アフリカ Africa タンザン鉄道タンザニアザンビアジンバブエ ナイロビを出発してジンバブエを目ざす Kenya to Zimbabwe by Taxi, Bus and Train アフリカ大陸を ケニア→タンザニア→ザンビア→ジンバブエ と移動する旅は、距離にすると約3000㎞。 飛行機で飛んでしまえば楽ですが、せっかくアフリカへ来たか... 2021-10-26
ヨーロッパ Europe ドイツヨーロッパハーフ多民族国家 カラフルな子供たち&多文化のモザイク画 in ドイツ Colourful Kids in Germany 今回は、現在 住んでいるドイツフランクフルトでの一場面をご紹介します。 薄暗い雨の日の街も、子供達が集まると こんなにカラフル! 見た目だけでなく、子供達のおしゃべり声が またビビッドで、... 2021-10-16
国際生活 Life 中南米キューバクラシックカーサンティアゴデクーバ 50年代アメリカ車をタクシー代わりに乗る in Cuba 50’s Classic Car Taxi CUBA 2019年の冬小学生だった息子と2人でキューバを 18日間 旅したときのこと。 車が大好きな息子はキューバのあちこちで走っているかっこいいクラシックカーに目がクギづけ! 車に詳しくない私... 2021-10-01
アジア Asia インドアジアダライラマチベット仏教 足の向くまま歩いたら・・・異世界に迷い込む in Nepal Unexpected encounterin a mountain, NEPAL こんにちは ピイル めぐみ (ドイツ在住)です。 今回は1年半の間 一人で旅していた時のネパールでのエピソードをお送りします。 インドの旅が5ヵ月になった頃、... 2021-09-15
アジア Asia 日本岐阜県自給自足自給自足の生活 ほぼ自給自足の生活4・・・ジビエ料理など(野生鳥獣、昆虫、天然魚) Farming Life in Japan ’Gibier’ cooking 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 今回はジビエ料理など(野生鳥獣、昆虫、天然魚)を お送りします。 ほぼ自給自足で野菜、豆類、イモ類などが... 2021-08-02
アフリカ Africa 砂漠エジプトヌビア建築ヌビア人 宇宙との交信・・・砂漠の中のヌビア建築 in エジプト Nubian Architecture EGYPT エジプトの南部にあるヌビア人の村で3泊したとき 朝、一人で散歩していたらこんな建物に出会いました。 まるで映画のセットのようなスターウォーズにでも出てきそうな雰囲気。 ドーム型の屋根はまる... 2021-07-31
アジア Asia スリランカアジアの旅フィッシャーマン漁師 フィッシャーマンが舟出するまで in スリランカ Fisherman in Sri Lanka 数年前、スリランカへ18日間小学生の息子と2人で旅したときのこと。 静かな村落の浜辺を夕涼みがてら歩いている途中に出会ったのが 漁に出る準備をしているフィッシャーマン(漁師... 2021-07-20
アジア Asia 自給自足保存食づくり漬けもの作り味噌づくり ほぼ自給自足の生活3・・・保存食づくり(漬けもの・味噌・干しもの・餅つき) Farming life - Making preserved foodsJAPAN こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 前回の記事では「ほぼ自給自足の生活1・・... 2021-07-15
アフリカ Africa エジプト古代神殿エジプトの神イシス 神々と人間が手をつなぐ図:エジプト各地の神殿 Gods and People holding handsin EGYPT 今回はエジプトで目にした神々と人間の壁画モチーフについてご紹介します。 エジプトで古代遺跡をじっくり見たいと思い、2020年に18日間かけて各地を回り大小様々な 神... 2021-07-05
アジア Asia 自給自足お茶仕事番茶づくりお茶刈り ほぼ自給自足の生活2・・・お茶仕事(お茶刈り~番茶ができるまで) Farming life - Tea production at home JAPAN 約20年間 送っていた自給自足に近い生活について ※前回の記事では「ほぼ自給自足の生活1・・・畑仕事&毎日の食事」をご紹介しました。 今回はお茶仕事(... 2021-06-30
アジア Asia 自給自足畑仕事毎日の食事 ほぼ自給自足の生活1・・・畑仕事&毎日の食事 in 日本 Farming life & Daily meal in JAPAN こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日は 自給自足の生活についてプライベートな実体験をもとにお送りしたいと思います。 写真:山と 竹藪と 田... 2021-06-20
アジア Asia チベットラサ高山病ネパール 標高5500m…高山病から順応するまで in チベット 5500m Recover from Altitude sicknessTIBET 今日は 高山病について、私自身の実体験をもとにお送りしたいと思います。 さて、ここでクイズです。 Q:日本国土の標高平均はどれくらいでしょうか? (実は知ら... 2021-06-05