アジア Asia ビーチ沖縄離島宮古島 離島の魅力・・・宮古島 & 伊良部島 Islands around Miyako, OKINAWA JAPAN 真冬の1月、沖縄県の離島 宮古島へ行ってきました。 飛行機で宮古島の空港に着いたとたん陽差しが明るく 風がゆるい! ここではコートもブーツもほぼ要らない感じ。 そして... 2025-03-17
アジア Asia キューバハバナ革命家チェ・ゲバラ 実は日本に来ていた キューバの革命家 チェ・ゲバラ Che Guevara in Cuba 革命家として有名なチェ・ゲバラ、本名は Ernesto Guevara エルネスト・ゲバラ。 アルゼンチン出身でおもに中南米諸国の独立・解放・改革を推し進め、キューバ革命に深く関わりました。 誰もが一... 2023-06-27
アジア Asia 薬草ハーブ自然環境田舎生活 その辺に生えている植物が薬 in 日本 Medicinal plants in Japan 現在はドイツのフランクフルトに住んでいる私ですが、 生まれてから成人するまで岐阜県の田舎に住んでいました。 その子供時代、当たり前だと思っていたことの一つに「周りが自然に囲ま... 2023-03-10
アジア Asia 日本岐阜県自給自足自給自足の生活 ほぼ自給自足の生活4・・・ジビエ料理など(野生鳥獣、昆虫、天然魚) Farming Life in Japan ’Gibier’ cooking 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 今回はジビエ料理など(野生鳥獣、昆虫、天然魚)を お送りします。 ほぼ自給自足で野菜、豆類、イモ類などが... 2021-08-02
アジア Asia 自給自足保存食づくり漬けもの作り味噌づくり ほぼ自給自足の生活3・・・保存食づくり(漬けもの・味噌・干しもの・餅つき) Farming life - Making preserved foodsJAPAN こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本で 約20年間 送っていたほぼ自給自足の生活について 前回の記事では「ほぼ自給自足の生活1・・... 2021-07-15
アジア Asia 自給自足お茶仕事番茶づくりお茶刈り ほぼ自給自足の生活2・・・お茶仕事(お茶刈り~番茶ができるまで) Farming life - Tea production at home JAPAN 約20年間 送っていた自給自足に近い生活について ※前回の記事では「ほぼ自給自足の生活1・・・畑仕事&毎日の食事」をご紹介しました。 今回はお茶仕事(... 2021-06-30
アジア Asia 自給自足畑仕事毎日の食事 ほぼ自給自足の生活1・・・畑仕事&毎日の食事 in 日本 Farming life & Daily meal in JAPAN こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 今日は 自給自足の生活についてプライベートな実体験をもとにお送りしたいと思います。 写真:山と 竹藪と 田... 2021-06-20
国際生活 Life タイドイツ日本バイリンガル 思春期の息子との意見の食い違い & 頭をなでられ感じること【家族関係】 Rlationship withadolescents 回はプライベートな「家族ネタ」 を少しご紹介したいと思います。 私 Megumi Piel の プロフィールは こちら 私には息子が一人おり現在は12歳になっています。 うちは割と... 2021-05-01
ヨーロッパ Europe 英語ドイツ語日本語バイリンガル 国際ファミリー それぞれの語学力・・・わが家の場合 Multiple Languagesin the Family 別の記事で同じ家族でも 異なる宗教を選択・・・わが家の場合 in 日本&ドイツをお送りしましたが 今日は わが家のメンバーそれぞれの語学力について。 写真:カラフルな子供達 i... 2021-03-29
ヨーロッパ Europe ドイツ宗教国際ファミリー神社 同じ家族でも異なる宗教を選択・・・わが家の場合 in 日本&ドイツ Different Religionsin the Family 今日は ちょっと個人的な宗教トピックをお送りしたいと思います。 一般的に、公の場で政治と宗教の話はしないほうが良いと言われていますが 私自身は今まで様々な宗教に触れて... 2021-03-26
アジア Asia 日本岐阜県飛騨高山奥飛騨 うっとり日本のお宿 in 奥飛騨 日本に一時帰国した際、実家の両親と夫(ドイツ人)、息子、私で岐阜県の奥飛騨へ行ってきました。 岐阜県は北へ行くほど山深くなり、トンネルを何十も抜けて、ようやく辿りつきました。 山あい にある お宿の入口。真夏の昼間なのに、空気がひんやり涼し... 2020-01-20