LINDAU at Boden Lake,
Germany
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau06-3-1024x768.jpg)
ボーデン湖は
ドイツ、オーストリア、スイス、
3つの国にまたがり
ヨーロッパのリゾート地として有名。
このボーデン湖の東側に位置する
リンダウの旧市街は島の上にあり
湖に浮かぶ リンダウの街は
「ドイツ版ヴェネツィア」とも呼ばれる
美しい水の街。
また、島といっても
電車、バス、車でもアクセスできて
交通の便が良いのも魅力です。
それでは、さっそく
リンダウの旧市街を歩いてみましょう!
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau02-1024x768.jpg)
この路地は Fischergasse という
(フィッシャーガッセ:漁師通り)、
水辺らしい名前。
ゆるやかにカーブした石畳の道と
建ち並ぶ昔からの家並みに
雰囲気があります。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau01-1024x768.jpg)
車では通れない細い路地も
気ままに歩いて行きます。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau03-1024x1365.jpg)
こんなに細い道もありますが
小綺麗に保たれています。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau10-1024x768.jpg)
おとぎ話に出てくるような
中世の雰囲気が色濃く残る建物の
数々も素敵。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau09-1024x768.jpg)
特にヨーロッパでは
ファサード(建物の正面デザイン)を
眺めるのが 街歩きの楽しみの一つ。
歴史を感じる美しい外観ですね。
足の向くまま歩くうちに
水辺へと出てきました。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau04-1024x768.jpg)
ボートの搬入場所
ここに来た時期は 夏が終った秋口、
シーズンオフになって
行き交うボートも少なく静か。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau05-1024x745.jpg)
ここが旧市街の埠頭で
リンダウの顔と言っても良いエリア。
このウォーターフロント沿いには
老舗ホテルやカフェ、レストランが建ち並び、
マリーナも望めてリゾート感いっぱい。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau06-2-1024x768.jpg)
写真中央に映っているのは
マング塔(Mangturm)。
近代的なボートが浮かぶマリーナと
背後に見える古い街並、
その組み合わせが面白いですね。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau07-1024x768.jpg)
灯台のすぐ近くには
湖を眺める大きなライオン像が鎮座。
ライオンはもちろんアフリカの動物ですが、
中世の頃からヨーロッパでは
「権威の象徴」として紋章などに
使われてきています。
このライオン像、近隣諸国の攻撃から
この土地を守るという意味あいが
あったのかもしれません。
![](http://megumipiel.com/wp-content/uploads/2022.10.23.Lindau08-1024x751.jpg)
絶景ポイントの灯台
湖の向こう岸はオーストリアとスイス、
連なるアルプスの山々が見渡せます。
雄大なアルプスの山々から
湖を渡って吹いてくる風が
とても気持ち良くて
思わず呼吸が深くなる・・・
リンダウはそんな街です。
***************
リンダウへのアクセスは
<車>
フランクフルトから 約4.5時間
ミュンヘンから 約2.5時間
フライブルクから 約3時間
<電車>
フランクフルトから 約5時間
ミュンヘンから 約3時間
***************
↓いいね click↓いただけると嬉しいです♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/88_31.gif)