アフリカ Africa アフリカ乗合いタクシー北アフリカチュニジア チュニジアの交通手段 & 小さな町の 温かい人々 Beautiful People at Mountain Area TUNISIA 列車やバスといった公共交通網があまり発達していないチュニジアでは 地方の小さな町へ行く場合、ルアージュと呼ばれる乗合いタクシーまたは 個人でタクシーを手配す... 2023-09-28
ヨーロッパ Europe ヨーロッパ生活ドイツ在住自然保護罰金 自然保護のため 自宅の工事が3ヵ月中断に・・・違反したら罰金がすごいドイツ Conservation of Bumblebee GERMANY こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です。 現在テラスを工事中のわが家、屋根は無事に終りました。 そして次に地面に敷かれた石を新しく張り替える段になって工事... 2023-09-07
アジア Asia タイ山岳民族ラオスミャンマー やっと たどり着いた山岳民族モン族の村 in ラオス 前回の記事「山岳民族の郵便配達は山道を4時間は歩く」のつづきです。 私の目指す山奥の村は地図もない地域だったので、ふもとの村の人々に聞いた道順を頼りに、更に奥へ進みます。 ひたすら続く山道。果たしてこの道で正しいのか?いや、道があるからには... 2023-08-10
中南米 South America キューバ値段交渉現地通貨キューバペソ 二重通貨だったキューバ・・・兌換ペソ・人民ペソ Peso Convertible / Peso Cubano キューバを旅した2019年はまだ二重通貨の時代でした。 ここで少し説明するとキューバでは 1994年から2020年末までの25年間、二重通貨の制度が採られていました。 一つは P... 2023-07-10
アジア Asia キューバハバナ革命家チェ・ゲバラ 実は日本に来ていた キューバの革命家 チェ・ゲバラ Che Guevara in Cuba 革命家として有名なチェ・ゲバラ、本名は Ernesto Guevara エルネスト・ゲバラ。 アルゼンチン出身でおもに中南米諸国の独立・解放・改革を推し進め、キューバ革命に深く関わりました。 誰もが一... 2023-06-27
国際生活 Life キューバハバナ社会主義国キューバサンドイッチ キューバで 早い・安い・うまい!アンブルゲサ & 物価事情 Delicious! Cuban Fast Food キューバで 17日間、小学生だった息子と 2人で旅したときのこと。 首都ハバナに着いた その日の夜、宿泊先 Casa (カーサ:民泊所) の女主人が明るく「明日の朝食は材料がないから提供... 2023-06-14
アジア Asia 世界遺産スリランカバイリンガル子育てアジアの旅 放し飼いの動物たち サル編 in スリランカ Monkeys in Sri Lanka 自然に恵まれた熱帯のスリランカでは、野生動物や 放し飼いの動物をよく見かけました。 前回の記事放し飼いの動物たち① イヌ編 in スリランカ放し飼いの動物たち② ウシ編 in スリランカにつづいて、... 2023-06-01
アジア Asia スリランカバイリンガル子育てマルチリンガル子連れ旅 放し飼いの動物たち② ウシ編 in スリランカ Cows in Sri Lanka 放し飼いの動物たち① イヌ編 in スリランカの続編をお送りします。 子供と2人で18日間過ごしたスリランカでは、ときどき 道端に牛がいました。 スリランカに着いた初日からホテルを出て すぐ牛に出くわした... 2023-05-17
アジア Asia 世界遺産スリランカ南アジアシギリヤ 放し飼いの動物たち① イヌ編 in スリランカ Stray Dogs in Sri Lanka 日本や欧米など、いわゆる先進国といわれる地域の常識からすると、発展途上国で驚くことの一つが放し飼いの動物たち。 小学生だった息子も 案の定、初めて訪れた南アジアで 最初に戸惑ったのが 野良犬。... 2023-05-02
アフリカ Africa アフリカ北アフリカチュニジアイスラム教 ネコ 猫 ねこ…ネコ天国の理由 in チュニジア Cats in TUNISIA 北アフリカのチュニジアでは大きな街の雑踏にも、小さな村落の小道にもどこにでも 猫がいました。 猫好きの私は 歩いている途中に 猫を見かけると 思わず足を止めて 一緒に遊んだり、 カフェやレストランで飲食してい... 2023-04-21
ヨーロッパ Europe ヨーロッパドイツ料理フランクフルト名物グリーンソース ドイツ人(夫) が作る【ドイツ春の七草 緑のソース】簡単レシピ付 Frankfurter SpecialityGreen Herb Sauce Grünedonnerstag(緑の木曜日=聖木曜日)という日が ドイツにあります。イースター(復活祭)直前の木曜日にあたり、毎年3月末~ 4月上旬のいずれかの木... 2023-04-07
アフリカ Africa アフリカ北アフリカチュニジアイスラム教 北アフリカ 庶民の市場で飲む 濃くて甘い ハーブティー Sweet Herb Tea at Local Market North Africa 北アフリカ・チュニジアのスーク (バザール・市場) を歩いているときこんな場面に出会いました。 歩きながらお茶を淹(い)れて売る おじさん スーク(市場... 2023-04-04